秋田県五城目町は
“教育フリースタイル協力隊” を
募集中!
「面白い田舎には、面白い教育がある。」
いや、あえて強めに、
「生き残る田舎は、教育こそが生命線だ。」と言い切ってみたい。
でも、これからの学びの形は、一つじゃなくてもいいはず。
正解のない試行錯誤をしていくための素材は盛り沢山。
- 住民参加型で生まれた五城目小学校新校舎。
- 多拠点教育を実現する小中学生の「教育留学」。
- 教育ベンチャーや大学・研究機関の集う廃校オフィス。
- 0歳から100歳以上が集う五城目朝市。
- この地に生きる人々、里山から源流域の自然環境。
人も、自然も、文化も、全てが学びの素材。
生き方が多様化し続ける今、
これからの学びについて私たちと一緒に考えてみませんか。
目指すは、世界一こどもが育つまち!
一生、”こども心”を忘れない大人たちも一緒に。

活動内容:「教育フリースタイル協力隊」
秋田県五城目町では、「魅力ある移住促進情報の発信」「地域おこしの支援」「空き家利活用の推進」、その他「自らの定住に向けた活動」「提案型ミッション」等の任務に“学び”の観点をもち、町の多様な教育活動にも取り組む方を“教育フリースタイル協力隊”として募集いたします。
教育フリースタイル協力隊
- 教育留学、大学フィールドワークのコーディネート
- 小学校新校舎、廃校シェアオフィス、町の各活動等と連携した学びを軸にしたまちづくり活動
その他、下記業務に関心のある方 ●空き家ツアーコンダクター (空き家ツアー実施、空き家利活用推進に向けた民間団体との連携) ●まちの総合商社マン (ドチャベンジャーズ等と連携した地域おこし支援) ●地域ライター (活動の情報発信) ●土着ベンチャー起業家 (自らの定住に向けた活動)※
※受入団体 (社)ドチャベンジャーズが、任期後の暮らしづくりを支援するほか、秋田県協力隊OBOG団体や、全国で協力隊向け育成プログラムを提供する「さとのば大学」と連携していく予定です

活動場所:「BABAME BASE」
地域づくりに取り組む団体、企業、各種大学などが集う廃校オフィス「BABAME BASE」を主たる拠点にしながら、五城目小学校新校舎、朝市での空き家生活拠点など町全体で活動していただきます。
これまでの活動などについては、下記 URL をご参照ください。
【参考 URL】
▼BABAME BASE(五城目町地域活性化支援センター) 公式 HP
▼同 Facebook ページ

募集詳細
募集人数
地域おこし協力隊 1 名活動内容
- 魅力ある移住促進情報の発信(既存サイト:五城目移住宣言の運用など)、オンライン移住相談の企画、運営
- 地域おこしの支援(例:地域内外の人材を結び付け、また、積極的に活用し、移住・定住・定着を図り、地域力の向上に資する取り組みを推進するなど)
- 空き家利活用の推進(啓蒙、マッチング、アドバイス)
- 自らの定住に向けた活動
- その他、目的達成に資する活動(提案型ミッション)
勤務条件
- 五城目町地域おこし協力隊の受託団体である一般社団法人ドチャベンジャーズに雇用され、五城目町が五城目町地域おこし協力隊員として委嘱する。
- 期間は、委嘱した日から令和 4 年 3 月 31 日までとする。
※契約最長 3 年。募集要領参照
報酬等
給与/月額 195,000 円(社会保険、雇用保険の対象です。上記から所得税、社会保険料等の本人負担分が差し引かれます)家賃/月額 30,000 円を上限に家賃の全額を加算(光熱費は自己負担となります)